A NEW CROSS : A/W 2012 : “IGNE NATURA RENOVATUR INTEGRA”

A NEW CROSS FW 12_10

彼の2回目となるコレクションは IGNE NATURE RENOVATUR INTEGRA (“Nature Renewed By Fire “) デザイナーのNicolas Rivero は魔力のコンセプトを甘受し、それぞれのアイテムが象徴するのは比喩的な浄化方法の過程です。再生した炎にかられ、全てを包み込み、消滅させ、新しい生命を与えます。人間の魂でさえ、このオカルトの儀式に加わり、彼ら自身の熱烈なダンスに従い、新しい自然とそれ自体の深い気づきを得るのです。

衣服は人間の身体の延長にあるものと見て、それはまとう事で守られる事を意味します。良いレザーとヤーンはシリースで展開していて、生っぽさと時間の経過を感じるトリートメントをする事によって、生命力のある存在感をそれぞれのピースに持たせています。シャープで流動的なカッティングの表現は、絶え間なく変化をしては通過をしていく素材やその他の様です。ドラマティックなドレープのシルエットは終わる事のないテクニックを通して発展して行きます。興味深い構成とディティールのしっかりしたテーラードジャケットをクリエイトしました。連なる漆黒、時折埃がかった様な茶やグレー、無骨でありながらも美の本質を持つコレクションが確立しました。

A NEW CROSS FW 12_2

A NEW CROSS FW 12_1

A NEW CROSS FW 12_3

A NEW CROSS FW 12_4

A NEW CROSS FW 12_5

A NEW CROSS FW 12_6

A NEW CROSS FW 12_7

A NEW CROSS FW 12_8

A NEW CROSS FW 12_9

A NEW CROSS FW 12_11

A NEW CROSS FW 12_12

A NEW CROSS FW 12_13

A NEW CROSS FW 12_14

A NEW CROSS FW 12_15

A NEW CROSS FW 12_16

A NEW CROSS FW 12_17

SONG FOR THE MUTE : S/S 2013 : “LIGNE”

私達はここで初めてオーストラリアのレーベル、Song For The Mute のS/S 13 “ LIGNE “のオフィシャルルックブックを紹介させて頂く事をとても幸せに思います。

_MG_2739

コレクションの背景にあるコンセプトは、デザイナーのLyna が前回の1月に一月半の間パリに滞在した時から来ました。その時の天候に彼女はインスピレーションを受けたのです。ヨーロッパの特別な寒さと氷が砕かれた様な儚さ。彼女はそれに適した状況を春夏のデザインに落とし込んだのです。このS/S13コレクションに並ぶのは-彼らが発展させたエクスクルーシブな素材を遠く離れた日本とイタリアから。一つのメインとなる素材は100% Wool organza です。彼らは”liquid wool “と呼び、そのウールは寒さを感じるのです。今この時点でもっとも軽いウールでしょう。Lyna はこのコレクションの特徴をを”オーガニック アスレチック”といいますーこれはオーガニック、エコ、自然素材、スポーツウエアの要素のバランスをとったのです。

_MG_2659

_MG_2673

_MG_2677

_MG_2686

_MG_2703

_MG_2707

_MG_2754

_MG_2766

_MG_2774

_MG_2832

_MG_2836

_MG_2844

_MG_2884

_MG_2887

_MG_2898

SONG FOR THE MUTE WEBSITE.

ANDROGINO : A/W 2013 : “VENETIA”

私達はイタリアからのアルティザンレーベル Androgino のsneak images をここで紹介出来る事をとても嬉しく思います。このコレクションはVenice からのインスピレーションを受け、撮影もVenice にて行われました。この1月にパリで発表されます。もうじき彼らからのルックブック写真を紹介させて頂きます。

androgino1

androgino2

androgino3

A NEW CROSS : A/W 2011 : “CASUS BELLI”

私達は、新しくコラボレーションを行う A NEW CROSS をここで紹介出来る事をとても嬉しく思っています。

30

このレーベルはNicolas Rivero によるデザインです。伝統的なファッションデザイナーとして、グラフィックアーティストとして、彼自身のパンクバンドのドラマーとしてのトレーニングを行いました。

私達は、もうすぐ彼の新しいF/W 2013コレクション “AB IMO PECTORE” (“from the bottom of my chest”) それは、今月末に初めてバイヤー達のために発表されます。

でも、ここで最初に以前のコレクションを紹介させて頂きます。F/W 2011: CASUS BELLI として始まりました。

これはラテンの表現で“act of war “を意味します。メンズとウイメンズの両方を思い、デザインされました。

1

2

3

5

6

8

9

10

11

13

15

16

17

18

19

23

24

25

26

28

29

2013年、新年明けましておめでとうございます

写真

新年、明けましておめでとうございます。

皆さんや、皆さんの周りの方々にとって素晴らしい一年になります様に。

写真 3

時代の変化の時と言われる2012年を終えて、2013年のスタートと共に、STEALTH PROJEKT のスタッフ一同ますます関わって下さる全ての方達に感謝の気持ちと共に頑張って行きたいと思います。

どうぞ今年も宜しくお願いいたします。

STEALTH PROJEKT 一同

写真 1

ディーター.ラムによる良いデザインの10の原則

(ディーターラム;1932年にドイツに生まれ、ドイツでインダストリアルデザイナーとして家電製品のブラウン社にてデザイン部門のディレクターとして努め、現在は雑誌wall paper のデザインも手がける。彼が手がけた多くのデザインはニューヨーク近代美術館など、世界中のさまざまな博物館の収蔵品となっている。)

*良いデザインとは革新的である;革新の可能性は使い尽くされる事はありません。テクノロジーの発展はいつも新しい革新的なデザインの機会となります。しかし、革新的なデザインはいつも革新的なテクノロジーと共にあり、それ自体では成り立ちません。

*良いデザインとは製品を便利にする:製品は使うために買われます。それは、確実に満足の基準である必要があります、機能性だけでなく、心理的にも審美的にも。良いデザインとは製品の使いやすさを強調しながらも同時にその価値を落とす可能性の全てを軽視しない事です。

*良いデザインとは美しい:製品の美しさの質は総体的な使いやすさにあります。何故なら製品は毎日使われるものであり、人々が良い生活を送るために影響を及ぼすからです。良い機能を果たす物体のみが美しいのです。

*良いデザインとは慎み深い;製品はツールとしての条件を果たされるものであって、それらは装飾的な物体でもアート作品でもありません。それらのデザインは従って、中立的で抑制されたものであるべきです。部屋はその部屋を使う人達が自己表現が出来る空間としてあるために。

*良いデザインとは正直だ:それがその物自体よりも力強くて価値があり革新的な製品である様には作りません。消費者を操作する事を試みて、持続出来ない事を約束したりはしません。

*良いデザインは良い状態のまま長く続く;ファショナブルである事でその後アンティックになってしまう事を避けます。ファショナブルではないデザイン、今日のすぐに物が捨てられる社会においても、その後に何年も続くものであります。 

*良いデザインは首尾一貫している:何も独占的で機会を逃すべきではありません。デザインの経過と消費者への尊敬に対する配慮と正確さを持つべきでしょう。

*良いデザインとは環境を配慮する:デザインは環境保護を配慮して、貢献する事が大切です。それは資源を貯蔵して具体的にも視覚的にも毒素を最小限にする生活のサイクルと商品。

*良いデザインは可能な限りデザインをしない:より少なく、それでいてより良いー何故ならば、それは本質的な側面に集中しているからです。そして、商品は本質的でないものに対する義務などないからです。純粋なものに戻り、シンプルである事に戻ります。